皆さんはパクチーをお好きですか?
野菜の中でも好き嫌いがはっきり分かれる野菜ですよね。
このパクチーの味について妙な例えがされていました。
中にはビックリするような表現があるのをご存知ですか?
そこで今回は、パクチーの味の例えについて触れながら栄養素や効果効能、苦手な方でも楽しめる関連商品や簡単料理などについてご紹介していきます。
パクチーとは何か?
パクチーとはタイ語で「生で食べる野菜」という意味だそうです。
※「尼の野菜」という意味という情報もありましたが詳しく確認はしていません。タイプミス?
英語では「コリアンダー」とよばれています。
また中華料理にもよく使われているので、中国では「香菜(シャンツァイ)」、または「中国パセリ」とも呼ばれています。
それぞれ違う野菜みたいに感じますけど全て同じものだったんですね。
また日本名では「コエンドロ」といいます。
セリ科の植物で特有の匂いがあるので好き嫌いが分かれる植物です。
パクチーの味を例えるとどんな味?
パクチーの味を何かに例えて表現する時、ネットで探してみると「カメムシ味」「洗剤味」「芳香剤味」などの意見が多いようです。
どれも食べ物じゃないんですけど。。。
そもそもそれらを食べたことあるんかい!!
ところで、パクチーって実際にどんな味か知っていますか?
驚くことにパクチーの葉そのものには「味」はないんだそうです。
味はないですが、あの特有の香りによってクセのある味のように感じるんだとか。
中国語でも「香菜」(香りの強い葉)と呼ばれるとおり始めに香りのインパクトが大きいので
味も「洗剤味」や「芳香剤味」と言われるようになったということでしょうか?
パクチーはカメムシの味?
「パクチーはカメムシの味(臭い?)に似ている」と言われるのはなぜでしょう?
それはパクチーの和名「カメムシソウ」に由来していると思われます。
ではなぜ「カメムシソウ」と言われるようになったのか?
理由は諸説あるようです。
・味がカメムシの味(臭い?)に似ている。
・強烈な匂いがするものの例えとして「カメムシ」の名を使った。
など。
どちらにせよ、パクチーの和名が「カメムシソウ」だということを知った人々が妙に納得しているのが興味深いです。
そう言ってる人たちはカメムシを実際に食べたことがあるんだろうか?
という疑問もありますけど。。。
まあ強烈な嫌な臭い=カメムシの発する臭いという図式なら理解できなくもないですけどね。
パクチーには特有の匂いがあるので、嫌いな人にはカメムシの味と例えられるんでしょうか。
(匂いと味がごっちゃになってるのは気になりますけど)
科学的な根拠があった?
もう1つの理由はカメムシと同じ香りの成分が一部含まれているからともいわれています。
(詳しく調べたわけではないので保証できかねますが。)
強烈な匂いの成分がカメムシと同じなのだそうです。
匂い成分が強いため、味と錯覚してしまうようですね。
「パクチーの味=カメムシ」という例えはパクチー嫌いな方なら納得でしょうけど、大好きな方(パクチスト)はカメムシを食べるのが大好きってことになるのか?
さすがにそれは失礼な気もしますが。。。
これは私の勝手な想像ですが、パクチーを食べた時に例えようのないインパクトを受けた。
そしてその時代で匂いの強かったものの代表格が「カメムシ」だった。
そこから「カメムシ味」と呼ばれるようになった。
ということなのかな?
パクチーの効果効能
実はパクチーは栄養価が高い野菜です。
ではパクチーにはどんな効能があるのか?
いくつか挙げてみます。
<食べることでの効果効能>
ビタミンC 肌にはりやつやを与える、免疫力を高める
ビタミンB2 口内炎、ニキビなどの予防と改善
ビタミンE 老化や生活習慣病の予防
ビタミンB1 疲労回復効果
ビタミンC 肌にはりやつやを与える、免疫力を高める
ビタミンB2 口内炎、ニキビなどの予防と改善
ビタミンE 老化や生活習慣病の予防
ビタミンB1 疲労回復効果
食べることで得られる効果効能もありますが、香りにも効果があります。
<香りの効果効能>
リナロール
唾液の分泌の促進、消化促進や食欲増進
ゲラニオール
女性ホルモンの働きを高めてホルモンバランスを正常化させる
更年期障害の予防
キレート作用
体内に溜まった重金属を排出させてくれる
有害金属は体内に溜まると肌荒れ、便秘を引き起こし、免疫力低下を引き起こす等の悪影響から体を守ってくれます。
リナロール
唾液の分泌の促進、消化促進や食欲増進
ゲラニオール
女性ホルモンの働きを高めてホルモンバランスを正常化させる
更年期障害の予防
キレート作用
体内に溜まった重金属を排出させてくれる
有害金属は体内に溜まると肌荒れ、便秘を引き起こし、免疫力低下を引き起こす等の悪影響から体を守ってくれます。
食べ過ぎると副作用も
これだけの効果効能が期待できる完璧野菜パクチーですが、食べ過ぎると副作用が出ることがあります。
<副作用の例>
腹痛、下痢、頭痛等摂取しすぎると強烈な睡魔に襲われることがあります。
腹痛、下痢、頭痛等摂取しすぎると強烈な睡魔に襲われることがあります。
ということなので、パクチストの方も食べ過ぎには注意しましょう。
生の葉が苦手な方は乾燥パクチーをお勧めします。
匂い成分は乾燥させることで弱まりますが、それでも栄養価が高いのが魅力的です。
商品一例:楽天市場
|
パクチーを使った商品や料理の一例
上述のとおり、これだけの栄養や効果が期待出来るのですからパクチーを食べられるようになっておきたいですよね。
ここで苦手な方にも試しやすい、パクチーを使った商品や簡単料理をご紹介したいと思います。
パクチーの香り好きにおススメ ポテトチップス
カルディのポテトチップスが今大人気なのをご存知ですか?
パクチーの香りが強くてクセになる味だそうです。
パッケージもおしゃれで魅力的に感じます。
カルディがお近くにある方はぜひ食べてみてください。
パクチーファンを虜にしている商品ですので、売り切れ続出の商品ですよ。
※在庫切れになることが多く、商品リンクを取得できなかったためテキストリンクを貼っておきます。(楽天市場・Amazon共通)
パクチーが苦手でも食べられる サラダ
パクチーの香りのアクセントが効いたサラダを食べてみませんか。
・パクチーサラダ
<準備するもの>
パクチー
ベビーリーフ
<作り方>
パクチーを少量ざく切りにします。
ベビーリーフと混ぜてお好みのドレッシンクをかけます。
ただこれだけです。
少量を細かくして使うのでドレッシングと相まって爽やかな香りを楽しめますよ。
パクチーだけだと香りがキツいと感じる方にも食べていただけると思います。
はじめはパクチーの割合を低くして慣れてきたら徐々に増やしていけばいいですね。
パクチー冷奴
次はパクチーを使った冷奴です。
・パクチー冷奴
<準備するもの>
豆腐
パクチー
生姜
<作り方>
パクチーとすり下ろしたショウガを混ぜて包丁で叩きます。
(ショウガの量を多めにするとパクチーの香りが和らぎます。)
お豆腐の上にのせてお好きなドレッシングやお醤油をかけてください。
<準備するもの>
豆腐
パクチー
生姜
<作り方>
パクチーとすり下ろしたショウガを混ぜて包丁で叩きます。
(ショウガの量を多めにするとパクチーの香りが和らぎます。)
お豆腐の上にのせてお好きなドレッシングやお醤油をかけてください。
パクチーを使ったドレッシング
ドレッシングにもパクチーを使った商品があります。
爽やかな香りでエスニック感が出ておしゃれに感じますよ。
・タイの台所 パクチードレッシング
エスニック好きの心をつかんで話さないドレッシングです。
パクチー風味のドレッシングで、生のパクチーが入っているため爽やかな味と香りを楽しめます。
(商品例:楽天市場)
・ユウキ食品 マコーミック パクチードレッシング
ナンプラーやレモンの風味にニンニクのコクをプラスして、パクチーの味と香りを生かした商品です。
スーパーなどでも販売されているので購入しやすいと思います。
パクチーの香りがさほど強くなく、苦手な方でも楽しめる味になっています。
(商品一例:楽天市場)
・とら醤油 晴れの国のパクチードレッシング
岡山市の農協青果物生産組合パクチー部会と、とら醤油の共同開発商品です。
食べ易い岡山のパクチーを醤油ベースのドレッシングに使った商品です。
国産のもので香りがそれほど強くないのでパクチーが苦手な方でも使いやすいかと思います。
(商品一例:楽天市場)
最後に
以上、パクチーの味の例えや効果効能、関連商品や簡単料理などについてご紹介しました。
私自身情報を調べていて、パクチー自体には味がないということを知ってビックリしました。
強烈な匂い(香り)を味と錯覚していたんですね。
私はパクチーの爽やかな香りが好きなので、サラダや冷や奴にのせたりして生で食べるのが大好きですが、乾燥パクチーをスープやポトフなどの料理に使ってアクセントとして楽しむのもいいですね。
嫌いな方も多いパクチーではありますが、栄養価も高く、美容や美肌にも効果が期待できる野菜ですので少しずつでも克服してほしいと願います。
まずは
ポテトチップスで慣らす、
ドレッシングを少量使ってみる
サラダにちょっとだけ入れてみる
なんてところから始めてはいかがでしょうか?
コメント