当ブログ内の記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

冷蔵庫の臭いの取り方!原因は何?掃除の方法や臭い消しの仕方について

生活
スポンサーリンク

冷蔵庫を開けた時に、なんとなく臭いが気になったことはありませんか?

きれいに使っているつもりでも時間とともに臭いはどうしてもついてしまいがちです。
食材を入れておく場所ですし、なんだか嫌ですよね。

そこで、どうして冷蔵庫に臭いが付いてしまうのか?臭いの原因と取り方、掃除の方法、どんな臭い消しが効くのか?などについて調べてみました。



スポンサーリンク

冷蔵庫が臭うのはなぜ?臭いの原因について


どうして冷蔵庫から臭いがしてしまうのでしょう。
その原因は大きく分けて次の3つがあるそうです。

1.食材のカスやこぼれてしまった汁から発生した
2.匂いのきつい食材から移った
3.冷蔵庫が壊れている可能性


では1から順にみていきましょう。
 

食材のカスやこぼれてしまった汁から発生した


冷蔵庫の中で食材を保管していると、どうしても食材の切れ端などが庫内に落ちてしまうことがあると思います。

また、汁物を保管している時、取り出す際などにこぼしてしまうこともあると思います。
何かにぶつけてこぼしたことに気付かないまま、ということもありえますよね。

そうしたカスやこぼれてしまった汁は、放っておくとそれ自体が臭いを出すようになり、また黒カビが生えてさらに臭いの元となります。

衛生的にもよくないですね。
 

臭いのきつい食材から移った


例えばキムチや生魚、ニンニクなど、元々強い臭いのする食材を十分包まずに冷蔵庫に入れてしまうと、その食材の臭いが庫内に充満し染み付いてしまいます。

冷蔵庫の原料であるプラスチックの合成樹脂は、いったん臭いがつくとなかなか取れないそうです。

そのため臭いがいつまでも残ってしまうんですね。
 

冷蔵庫が壊れている可能性


冷蔵庫は、基本的に冷凍室に霜を流すためのパイプが付いています。
そのパイプが壊れたり詰まったりすると異臭が発生する場合があるそうです。

また、そのパイプの水を蒸発させるためのコンプレッサーが故障して水が溜まると、その水も悪臭の原因になるそうです。

(出典:くらしのマーケット
 

原因が分かったところで、臭いの対策はどうしたらいいでしょう。

3.の冷蔵庫が壊れている場合は、自分で修理するのは難しいので業者の方にお願いすることになりますね。
それ以外に自分でできる対策は、臭いの元を取り去るつまり「掃除」と、臭い自体を取る、つまり「臭い取り」ということになります。

では、その方法についてご紹介したいと思います。

 

冷蔵庫の中をきれいに掃除する方法


臭いをなくすためには、一度冷蔵庫内を全部きれいにする必要があります。

食材などをすべて取り出して冷蔵庫の中を空にしてから掃除しましょう。
その方がスムーズに掃除できます。

掃除する際は、冷蔵庫の電源を落とすと無駄な電気を使わなくて済みます。
 

冷蔵庫の中身を取り出す


消費期限・賞味期限の切れているものなど廃棄するものは廃棄し、その他のものを保冷バッグやクーラーボックス、発泡スチロールなどに入れ、保冷剤を入れます。
生ものを使い切った時や冷蔵庫の中のモノを使って少なくなったタイミングに掃除するのも手ですね。

また、キムチのような臭いの強い食品はサランラップや開閉済みの容器では臭いが漏れてしまうそうです。
容器をビニール袋に入れてさらに密封性の高いフリーザーバッグなどに入れる、といったように3重に包むようにするといいようです。
 

取り外せるパーツを取り外して洗う


食材を載せるトレーや卵入れ、製氷皿など取り外せる部分は取り外し、食器用洗剤できれいに洗って乾かしアルコール除菌スプレーで除菌します。

氷を作るための給水タンクがある場合、その給水タンクと浄水フィルターは水垢やぬめりが発生しやすい場所だそうですから丁寧に洗いましょう。

また、浄水フィルターは3~4年で交換した方がいいようです。
 

庫内を拭き掃除する


いよいよ庫内の掃除です。

何を使って掃除するかについては、
・重曹
・クエン酸

の2種類があります。
 

重曹の場合


重曹は弱アルカリ性で、食べ物や油、手垢などの皮脂といった汚れをきれいにする洗浄効果と、冷蔵庫や生ゴミ、靴箱や排水溝などの酸性の臭いを中和する消臭効果の両方があるそうです。
汚れを取って消臭もできれば、一石二鳥ですね。

 
まず重曹水を作ります。

40℃くらいのお湯200mlに重曹大さじ1杯を入れよく混ぜます。
できた重曹水をスプレーボトルに入れて、清潔な布巾にスプレーして庫内の汚れを拭き取ります。
細菌を増やさないように、新品か清潔な布巾を使いましょう。

ドアの接合部にあるゴムパッキンは、周りに汚れやカスが溜まりやすいそう。
歯ブラシや綿棒に重曹水を含ませて汚れを取ります。

重曹水で拭いた場所は重曹の成分が白く残ってしまうため、終わったら必ず水拭きをした方がよいとのこと。
最後に乾いた布巾で乾拭きして、除菌スプレーをします。
(出典:くらしのマーケットリンナイスタイルコラム石鹸百科
 

クエン酸の場合


クエン酸でも冷蔵庫の掃除ができます。

クエン酸は食材にも含まれる成分で安全なうえ、殺菌作用があるので除菌もできカビの発生も抑えられます。
こちらも一石二鳥ですね。
 

クエン酸も、まずはクエン酸水を作ります。

水200ccに対してクエン酸小さじ1杯を入れ混ぜ、清潔な布巾を浸して庫内を拭きます。

先ほどの重曹水のようにクエン酸水をスプレーしてもいいですが、酸性なので霧状になったクエン酸水を吸い込むとのどや鼻に刺激を感じるため注意して使いましょう。

やはりゴムパッキンの部分は、歯ブラシや綿棒にクエン酸水を含ませて汚れを取ります。
汚れが取れたら最後に乾拭きします。
(出典:プロが教えるハウスクリーニング術くらしのマーケット

 

冷蔵庫の中の臭い消しは何がいいの?


冷蔵庫の中がきれいになったところで、今度は臭い取りの方法についてみてみましょう。

市販の消臭剤を使うのももちろんいいですが、他にも臭い消しに効果があるとされている素材はいくつかあります。
 

重曹


庫内の掃除でも使った重曹です。

先ほども触れましたが、重曹には消臭効果があります。

ガラスの瓶やコップなどの小さな容器に重曹を入れ、ガーゼなどの薄い布をかけてふたをし、庫内に入れておきます。
あまり厚い布だと効果が出にくくなってしまうので注意。
大体2~3か月効果が続くそう。
 


炭といえば脱臭効果で有名ですね。
炭を使った消臭剤が販売されているくらいですから。
 

炭は吸着効果があり、臭いを吸着してくれるのだそうです。
特に備長炭が有名ですが、備長炭でなくても、普通の炭でも消臭効果はあるそうです。

実は黒炭は酸性、白炭はアルカリ性の性質を持っていて(備長炭は白炭)、臭いの成分も酸性のものとアルカリ性のものとあるそうです。
そして、臭いの成分に対して反対の成分、つまり酸性の臭いにはアルカリ性の白炭、アルカリ性の臭いには酸性の黒炭でないと効果はあまりないとのこと。

使い方は、備長炭や竹炭を庫内の各段に100g程度の炭を1本ずつ置きます。
庫内は色んな臭いがあるので、できれば黒炭も入れるとより効果的とのこと。

炭は早いもので3日程度で効果がなくなるため、こまめにお湯で洗ったり天日干しして効果を取り戻すようにしましょう。
(出典:いい炭ドットコム
 

焦げたパン


実は、炭のように焦げたパンにも炭のような消臭効果があるそうです。

使うのは耳の部分だけでもいいそう。
パンを焦がしてしまった時、試してみては?
 

コーヒー豆


コーヒー豆にも、臭いを吸着する作用があります。

豆自体にも効果がありますが、コーヒーを淹れた後のカスでも効果はあるそう。
乾燥させて容器に入れ、薄い布を被せて庫内に置きます。
 

消臭剤の置き場所はどこがいいのでしょう?

臭いの原因となる物質は空気よりも重いので下に溜まりやすいとのこと。
ですから、冷蔵庫内の1番下の段に置くのが最も効果的なようです。

ただし、冷気の吹き出し口の前に置いてしまうと冷気が出るのを妨げてしまって冷却効果が低くなってしまうので、吹き出し口の前には置かないように注意しましょう。
(出典:くらしのマーケット ※既出のためリンクは省略)

 

まとめ


以上、冷蔵庫の匂いのとり方や掃除方法について、調べた情報を参考にまとめました。

 
冷蔵庫の中の臭いの原因は主に次の3つ。

1.食材のカスやこぼれてしまった汁から発生した
2.匂いのきつい食材から移った
3.冷蔵庫が壊れている可能性

 

そして冷蔵庫の掃除の方法として効果的なのは以下の方法。

1.冷蔵庫の中身を取り出す
2.取り外せるパーツを取り外して洗う
3.庫内を重曹やクエン酸で拭き掃除する
4.乾拭きして除菌スプレーをする

 

効果的な臭い消しの方法は、重曹や炭、コーヒー豆、焦がしたパンなどをおいて消臭する。
できる限り冷蔵庫の下の方に置き、効果が薄くなってきたらこまめに交換する。

 
という感じですね。

 
冷蔵庫のニオイを完全に消したいと思ったら、まず最初に大掃除をしないといけないので、いざやろうとするとここのハードルが高そうですね。

これがちょっとめんどくさいというか大変そうな気はしますけど、一度完全にきれいにしてしまえばあとは簡単な掃除でも良いのかな?
ということで、やるときは思い切った決断が必要そうです。

私はまだそこまでのレベルじゃないので今すぐという感じでもないですけど、知識として頭に入れておきたいと思います。

そして普段はきれいに使うよう心がけつつちょっとした掃除はやっていき、臭いや汚れが気になり始めたら大掃除って感じでやってみようかな?

 
みなさんも冷蔵庫をきれいにして気持ちよく使いましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
くるじるえるくをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました